Header

Saturday, November 7, 2015

NFLテネシータイタンズの試合、駐車場や渋滞事情、チケット裏技

この記事では、テネシー州ナッシュビルを本拠地とするアメリカンフットボールNFLテネシータイタンズの試合を、Nissan Studiumで観戦するときの渋滞事情や駐車場事情をご紹介します。



アメリカンフットボールが好きなので、ナッシュビルに引越してきたら絶対にNFLの試合を観に行こうと決めていました。でも回りから聞くのは「タイタンズの試合があると交通が麻痺するよね…」というコメント。自然と観に行くのが億劫になっていたけれど、いざ観に行ってみると、そんなに大変ではありませんでした。

これからアメフトを観に行ってみたいという方のご参考になれば幸いです

日曜お昼はテネシータイタンズの試合!


アメリカ最大人気のスポーツであるアメフトは、秋から冬の週末にかけて開催されます。プロリーグであるNFLの試合は原則日曜の午後に開催されます。(土曜は大学アメフト)

テネシータイタンズのホームグラウンドはダウタウンの近くにあるNissan Stadium(日産スタジアム、旧称LPフィールド)で、座席数は約7万席!現在そこまで人気チームではないので、毎試合の動員は5割〜7割程度だけど、車社会のアメリカではその人数がすべてスタジアムに集結するので、試合を満喫したあとは、地獄の渋滞が待っています。

でも、2回ほどタイタンズの試合に行ってみて、どこに駐車すべきか、とか渋滞を避けるにはどうすればよいか、といったコツがわかってきました。


スポンサード リンク

タイタンズの試合の駐車場の相場は$15-$20

スタジアムの周辺には試合用の専用駐車場があります。試合やイベントが無いときは無料で停められるけれど、試合時は結構なお値段がかかります。おまけに駐車場の定員は2万台程度なので、多くの人は専用駐車場に車を停められません。

そうなると、近くの広場(イベント駐車場)やダウンタウンの有料駐車場に車を停めて歩くことになります。会場周辺にはバイトのお兄さんが「15ドル」とか「20ドル」と書いたダンボールを持っていることが多いです。現金払い、終日一定料金です。会場付近で15ドルの場所を見つけられたらそれはお買い得です。(たいていが会社とか空き地を一時的に利用しているらしい)

もっと確実に見つけたい方は、ダウンタウンに駐車すると良いです。10分も歩けばスタジアムまで行かれます。おすすめはNashville Public Library の駐車場(151 6th Ave N, Nashville, TN 37203)です。会場まで15分ほど歩くけれど、1日最大12ドル、私たちが停めた時は4時間くらいだったからか、8ドルでした。他にCourthouse Garage(101 James Robertson Pkwy, Nashville, TN 37201)も安そうです。


なお、帰りの混雑を考えて、頭から入らずにお尻から停めましょう。混雑したガレージからお尻で出るのは至難の技です。

なお、試合の日は特別に電車(ミュージックシティースター)も運行するのだけど、1人20ドルで1日1便だけというVIP向けな運用なので、あまり現実的ではありません。


広告


試合後に帰るのは大変だけれど、3Q後に抜け出せば、渋滞しない!

アメフトは長めのハーフタイムを挟んだ前半後半で行われます。正確には前後半もそれぞれ半分にわけた4クオーター制です。

1クオーター15分なので、トータル試合時間は60分です。ただ試合中こまめに時計が止まるので、試合終了時刻は全く予想できません。NFLの場合だいたい3時間弱でしょうか。テレビで夜の試合を観戦していると、多くの観客は10時前に帰ってしまうようです。翌日仕事ありますしね。

ただ、日曜のお昼の試合は結構みんな最後まで見ているようです。白熱している試合の第3クオーター終了後にスタジアムを抜け出したら、一切渋滞などなく帰宅することができました。第4クオーターはいろいろあって時計がめちゃくちゃ止まることもあり、帰宅後にテレビで試合終了を見届けることすらできました。

地元民から聞いた、極上の席を格安料金でゲットする方法

最後に、地元民から聞いたチケットの裏技です。アメリカにもダフ屋みたいな人がいて、試合が開始してしまうと余ったチケット代が暴落するそうです。だから試合が始まってから彼らにコンタクトすると、いい席を大安売りしてくれるようです。


そういうわけで、テネシータイタンズの試合を見るときは

・11時頃に駐車場到着を目指す
・駐車料金の目安は15ドル
・渋滞を避けたければ第4クオーター始まったころに退出

これで楽しめますよ!


広告

秋冬のゲームは極寒になることもあるので、防寒対策は完璧に。

この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Monday, September 28, 2015

バーベキューってこんなに美味しかったんだとカンサスシティで知る

この記事では、カンザス州カンザスシティにある有名BBQ 店"Joe's Kansas City BBQ"を食べた感想を書いています




アメリカでバーベキュー(BBQ)と言えば、「キャンプで肉とか野菜を焼く行為」ではなくて、「肉をタレに漬けて焼いた料理」を指します。日本のラーメンに匹敵するB級グルメとして、好きな人はとことん好きな料理です。

このBBQ、私は自分で美味しく作る方法を編み出したのだけど、お店で食べるのはいつも「そこまでうまいか?」と思っていました。が、先日バーベキューの本場のひとつであるカンサスシティで食べてから考えが変わりました。

BBQの本場、カンザスシティで一番人気のお店は激混み

バーベキューで有名なのはテキサスとカンザスシティです。カンザスシティで一番有名なお店は"Joe's"だと聞いたので、行ってみました。

カンサスシティ・ジョーズのウェブサイト
http://www.joeskc.com/

全部で3店舗あるのだけれど、私が訪問したのは元祖というべき、47th Avenueに位置する、ガソリンスタンド併設のお店です。当初ガソリンスタンドだったのが、BBQが売れ過ぎて、本業が BBQになったようです。

土曜の昼下がり、午後2時にお店に着くと、店の外まですごい行列です。遅いランチ客でしょうか。諦めて午後5時頃に再び訪問しました。

BBQをディナーに食べる人は少ないだろうから、空いていると思ったら、案の定、お店の外の行列はなくなっていました。が、ドアを開けると店内に物凄い行列が。


常に行列のできる店なので、店の中は100名近くが並べるような作りになっていました。カウンターで注文して商品を受け取り、お金を支払ってから席に着くスタイルです。店内には豊富に席があったものの、空き席も多い。持ち帰る人が多いのと、料理待ちで列になっているようです。

とはいえ回転はすこぶる早く、お店に入ってから食べ物を受け取るまで約30分でした。店の外の行列に並ぶと45分から1時間くらいかかりそうです。

5時でも客足は途絶えず、我々が待っている間に最後尾は再び店外へ伸びていきました。客層は、地元民に加え、観光客も多そうです。なぜかアジア系(中国・韓国)のグループが複数組いました。


スポンサード リンク

一番人気はポーク、でも他の肉も美味しい

Joe'sのメニューは結構品数が多く、選ぶのに苦労します。

http://www.joeskc.com/oklahoma-joes-bar-b-que-restaurant-menu/

大雑把に分けると…

<肉の種類>
・ポークリブ
・プルドポーク(豚の肩肉ほぐし)
・ブリスケット( 牛の肩バラ)
・ターキー
・チキン
・ソーセージ
・ハム

<食べ方>
・サンドイッチ (肉をパンで挟む)
・ディナープレート (肉とパンが出てくる、サイド付き)

だいたいがこの組み合わせです。ただ、肉を2-3品頼んだりもできるので、組み合わせがむやみに多い。しかも肉ごとに微妙に値段が違います。この他、サラダや揚げ物を使ったサンドイッチなどもあります。

セットについてくるサイドメニューはBBQビーンズ、ポテトサラダ、コールスロー等があります。ポテトはセットとは別に注文しないといけません。

お値段は少々高めで、BBQプレートが一人分で10ドルくらいです。また、リブが少し高価で、リブを入れると15ドルくらいになります。

私はなかなか好きになれなかったブリスケットを頼んでみました。サイドはBBQビーンズを頼みました。


結構なボリュームです。


サイドの豆が美味しい。3種類の豆を使っていて、ピリ辛。これだけでも食べた価値ある。


ブリスケットって、安い肉を濃い味付けで誤魔化している料理、というイメージだったのだけど、認識改めます。さっぱりしつつもシッカリ味が付いていてめちゃくちゃ美味しい。


ハムも美味しい。


名物だというプルドポークやリブも相当美味しいんじゃないかなと思いました。バーベキューは本当にピンからキリまでありそうで、奥が深いです。

広告



この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Sunday, September 27, 2015

入場無料!アメリカで大学の女子サッカーを観戦してきた

2015年サッカーW杯優勝したことで名高い、アメリカ女子サッカーを生観戦してきました。代表メンバーじゃないけど、大学サッカーです




スポーツ大国アメリカに住んでいながら、全然スポーツ観戦していませんでした。だって、混むんだもの。一番人気の高いアメフトのプロの試合(NFL)は混むから、大学生のアメフトで妥協しようと思ったら、地域によってはNFLより大学のフットボールの方が人気らしくて、ますます足が遠のいていました。

でも、比較的メジャーなスポーツのマイナーな分類なら、空いている、ということで、「大学女子サッカー」を観戦してきました。

南部の名門「バンダービルト大学」の試合を観てきた

大学のスポーツチームは、だいたい大学のサイトと別に、「xx大学アスリート」みたいなサイトを持っていて、見たい競技の情報をそこから探します。競技ごとに自分たちでサイトを作っている日本と比べると、ずいぶん統制がきいています。

近くの大学のサイトを手当たり次第にみたところ、名門Vandervilt University(バンダービルト大学)が手頃な時間に開催していたので、観てきました。



対戦相手はバンダービルト大学からおそらく一番近い、Lipscomb University (リプスコム大学)です。Vandervilt大学のスポーツチームはCommodores(コモドアズ))で、対するLipscomb大は Bisons(バイソンズ)です。

なお、Vanderviltは男子野球チームが強くて、2015年の全米2位です。フットボールはそこまで強くない。

スポンサード リンク


大学女子サッカーの観戦、駐車場はどこ?

バンダービルト大学は、医学部併設の巨大校なので、大学の敷地は小さな街くらいあります。そうなってくると駐車場が心配になってきます。地図で調べると、会場のサッカー&ラクロス競技場の隣に100台くらい停められる駐車場があるようです。

ただ、試合10分前に到着したら、駐車場は満車。困ってウロウロしていると、すぐ隣の「スタッフ用駐車場」という5階建てくらいの巨大ガレージに入っていく車を見かけました。試合開催日は日曜で大学は休みなので、無料解放しているようです。

そんなわけで、あっけなく屋根付きのガレージに駐車できました。人気のフットボールや野球だと、近場の駐車場は全て有料になりそうだけど、マイナー競技の場合はそういう心配は無用のようです。周りに駐車し放題です。

ちなみに、入り口がわからず、ぐるっと一周してしまいました。サッカー場の裏はフットボールの練習場があるため、一周すると徒歩5分くらい。逆回りしていれば1分で着いてました。。

入場無料なのだけど、入り口に警備員のお婆ちゃんが立っていて、簡単な手荷物チェックをしています。アルコールなどの持ち込み規制と思いきや、手に持っていた飲料は飲むか廃棄するかせよとのこと。飲食物持ち込み禁止のようです。

ちなみに、チェックは厳格ではなく、バッグの中身まではチェックしません。おやつをこっそり持ち込んでいるお客さんもいました。


客席の裏側に売店があり、ポップコーンやチップスを4ドル程度で販売しています。ペットボトル飲料はなんと4ドルで販売されていました。ボッタクリにもほどがある!
(なお、水飲み場があるので、暑くて危険な場合は水が飲めます)


試合前に国家斉唱がありました。(見逃したけれど、多分テープで流してます)

チアリーダーとかが応援するのかと思っていたけれど、規模が小さいためか、そいううのはなし。ただ、選手交代時に選手の名前と写真と番号の紹介をする本格的なビデオクリップが流れていました。

ハーフタイムには、来場していた子ども5名ほどが、ピッチ内でボールを使った椅子取りゲームをしていました。(3分程度)

会場は小規模で、客席はメインスタンドのみ、定員は2-3000人程度でしょうか。とはいえ、ピッチと最前列の距離は限りなく近く(サイドラインと最前列が2-3mくらいしか離れてない)、迫力ありました。

観客は目視で数えたところ、500人くらい来場していました。現在のチーム関係者(ベンチ入りしていないチームメイトとか家族とか)、子連れの卒業生、両チームのファン(卒業生なのか単なるファンなのか不明)、別の競技の学生(ゴルフとか陸上とかのロゴを見かけた)などでしょうか。私のように単なる見物客も少なからずいたと思います。


ちょうど隣が、バンダービルト大のフットボールチームの練習グラウンドだったので、休憩時間に客席後方からそちらを見ている人もいました。



びっくりしたのは、後半が始まると、前半に交代したはずの選手が再び出場していたことです。どうやら男子の国際試合とルールが違って、交代できる選手数に上限はなく、前半交代選手も後半に再出場ができるというルールのようでした。

後半始まってすぐに退出してしまったのだけど、試合は全体的に押し気味だったバンダービルト大が2-0で勝利しました。

無料ということもあって、観戦のハードルは異様に低いので、タイミングがあえば今後も見に行きたいなと思います。



この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Wednesday, August 5, 2015

アメリカで安く携帯電話を使うには、AT&TのGoPhoneが最高と判明

この記事では、アメリカに来たばかりの方にむけて、月額40ドル程度で使えるスマートフォンとして、AT&TのプリペイドプランであるGoPhoneをご紹介します。



アメリカに来たら、まずは携帯電話を契約しましょう。無いと以降の諸手続きを進めるのが困難です。

ただ、携帯電話の契約にはソーシャルセキュリティナンバーが無いと保証金(Deposit)を要求されたり色々面倒です。また、携帯電話の利用料が高いのは日本もアメリカも大差なく、毎月の利用料が1万円くらいします。

でも私が使っているiPhoneは、AT&T(日本でいうdocomo的ポジション)の回線をつかって、月々わずか40ドルしか払っていません。秘密はプリペイド携帯という仕組みにあります。


スマホ時代の「プリペイド」は通常プランとあまり変わらない

プリペイド携帯といっても、10ドル支払って10ドル分話せる、という単純だったのは昔の話。パケット通信が登場したので仕組みが結構複雑です。

私が使っているAT&TのGoPhoneというプリペイド携帯は、45ドル支払う(プリペイド)と、そこから30日間にわたって国内通話無制限&高速データ通信(LTE)1.5GBが使えます。(初期登録で10ドルかかる)

30日経つと、電話が使えなくなるので、再び次の30日分の支払いが必要です。45ドル分のプリペイドカードを購入して電話に登録(チャージ)するか、お店で支払います。また、ウェブ支払いです。クレジットカード情報を登録して毎月引き落としにすると、5ドル割引になって、毎月40ドルで使えます。

ちなみに、国内通話無制限で、3GBの高速データ通信付きの通常の契約は、毎月80ドル以上します。(機種料金の支払い方法や複数年契約で多少変動あり)

スポンサード リンク

気になる携帯電話(本体)はどうすれば良いの?

ネックは電話機の調達です。新品の携帯電話を購入するか、中古の携帯電話を入手して、持ち込む(BYOD:Bring Your Own Device)必要があります。駐在者で前任者がいる場合、携帯を譲り受けることができればこのGoPhoneに申し込めてラッキーです。

新品の携帯は、安物もあるけれど、ちょっとお金を出せばiPhoneだって変えます。AT&Tに利用されていた中古携帯であれば、そのまま持ち込んで使えます。



試しにAmazonを見ると、AT&Tに対応したiPhoneが比較的安価で販売されています。


もちろんSamsungでも大丈夫。(no contractってやつを買ってくださいね)

日本でSIMフリーのiPhoneを使っていれば、AT&Tのお店でAT&T用のSIMカードを入れればそのまま使えるはず。ただし、SIMフリーの携帯はそうでない携帯より高額です。



そういうわけで、アメリカで携帯電話を契約したい方で、たまたま手元にAT&T対応の携帯機種をお持ちだったら、普通の契約をせずに月額わずか40ドルの、プリペイド方式のGoPhoneを申し込むことをオススメします!

余談
データ通信は要らないよ、という方には、日系企業が提供している「ハナセル」がオススメです。詳細は検索してみてください。



この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Tuesday, August 4, 2015

初期投資1万円の趣味!アメリカでランニングを始めよう。

この記事では、アメリカ滞在中に最も気軽に始めることができる趣味である、ランニングを始めるためにどんなものを揃えれば良いか、ご紹介します。

アメリカに来てしばらく経った頃、ランニングにはまっていました。
駐在員の方の中にはゴルフを趣味にする方も多いようですが、せっかく広大な土地にいるので、ランニングを始めてみませんか?



いちばん最初に買うべきものは?

最初に靴を買いたくなると思うんですが、まずは、靴下を買いましょう。

厚手のスポーツソックスや、ビジネスソックスで走ると蒸れたり擦れたりして足を痛めます。靴下を履かないと爪が割れたりします。それに、テキトウな靴下を履いてシューズを試着すると、大きめの靴を選ぶ羽目になりねません。というわけで、何はともあれまずは靴下です。

ランニング用の靴下は、薄くて通気性が良いです。滑り止めが付いていたり、筋肉をサポートする機能がついていたりして、高いものは1足20ドル以上しますが、3足10ドルのもので十分です。



なお、ブカブカな靴下より小さいサイズが良いそうです。私は男性で足のサイズ約26cmなのだけど、男性用が大きすぎたので女性用のソックスを買いました。

スポンサード リンク


靴下を買ったら、いちばん大切な、シューズを買いましょう

靴下の次が、本命のランニングシューズです。重い運動靴(バスケ用とか登山用)や、極端に薄いスニーカーや、革のスニーカー以外だったら何でも良いのだけど、長く続ける意志があるなら、専用のランニングシューズを買うと良いです。50ドルもあれば買えます。

人間の足は朝が一番小さくて、運動しているとむくんだりしてちょっとずつ大きくなってきます。そういうわけで午後に買いにいくのがベスト。歩いたりして足をしっかり使った状態で試着しましょう。もちろん先ほど購入した靴下を履いて試着しましょう。



日本人ならアシックス、ミズノをおすすめします。ナイキやアディダスやニューバランスもたくさんの種類を出しています。目安として、アシックス・ミズノに60ドル以上だせばまず外さないです。

また、日本では馴染みのないSauconyはランニング用の靴を多く出していて、比較的廉価です。アシックス・ミズノと比べて見劣りがしなければ、考慮しても良いでしょう。


 
ナイキフリーはオシャレだけど、クッションが薄いので、初心者にはオススメしません。アスファルトを走るとすぐに足を痛めそう。

広告


お財布に余裕があれば、後日ウェアを買いましょう

正直、最初のうちはたくさん走れないので、テキトウなジャージで走って良いです。ゆっくり走っている分には どんなウェアでも大差ないと思います。

でも、良いウェアはUVカットだったり、汗をかいてもサラサラな肌触りだったり、格好良いデザインだったり(機能重視でデザイン悪いのもあるけれど)して、ランニングを続けるモチベーションにも繋がります。

5日くらい続けられたら是非購入を検討しましょう。



夏場は綿100 %のT-シャツだと汗でベトベトになるので、ナイロン素材で汗がすぐ乾くスポーツ用のTシャツと、ハーフパンツがあると良いでしょう。パンツが汗でベトベトになるのが嫌な人は、サポーター付きのランニングパンツを買うと良いです。(アメリカ人の女の子が夏になると履いてる色気ゼロのショートパンツ)

冬場は、発汗が少ないので、上からテキトウなジャージを着ても良いです。古着屋のグッドウィル(Goodwill)に行けば10ドル未満で上下揃うでしょう。


最後に小物を買いましょう。スマホ・カギ入れはあると便利

靴下と靴とウェアを一通り揃えて、まだ200ドルも使っていないと思います。予算に余裕がある方は、小道具を揃えましょう。

車社会のアメリカでは、屋外でランニングできる場所に移動するのにも車が必要です。歩道が少ないから家の近くで走れないので、車で公園へ移動して、ランニングして、車に乗って帰宅、というなんとも無駄なことをやります。

そうなると、家のカギや車のカギを持って走ることになります。小さなウエストポーチなどがあるととっても便利です。夏場は水筒が格納できるモデルが便利です。

そして、ランナーの8割くらいが持っているスマホ格納用のアームバンドも気になる一品です。ランニングコースではスマホで音楽聞きながら走っている人がほとんどです。アームバンドにはカギも格納できたりします。

何回かランニングをしてみて、予算と自分のニーズを考えつつ、小物を揃えると良いでしょう。




走る場所は、GoogleやGoogle Mapで近くのGreenwayとかTrailを探すと良いです。楽しいランニングライフをお過ごし下さい!


この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Friday, July 17, 2015

高級スーパーに学ぶ、サーモンのファイアクラッカーグリル

この記事では、アメリカの高級スーパーWhole Foodsのフリーペーパーで紹介されていた料理、サーモンのファイアクラッカーグリル(Firecracker Grilled Salmon)のレシピをご紹介します。




前回の記事に引き続き、Whole Foodsで入手したグリル(BBQ)で作る料理の小冊子を参考にして作った料理です。


アメリカのサーモンで美味しいものはできないものか、、と思っていたのだけど、こちらは優しい味で美味しい。ファイアクラッカーというのは爆竹という意味だけど、名前から連想される過激な味にはなりませんでした。(元のレシピにはハラペーニョを一緒に焼くからかも)

我が家はBBQグリルなんて持っていないので、前回に引き続き、家のオーブン用のレシピにアレンジしました。サーモンを濃い漬け汁に半日ほど漬けて(マリネして)、 焼いたら出来上がりです。


<食材(2人分)>
・サーモン...1ポンド(1 lb Salmon)

〜漬け汁〜
・ピーナツオイル...1/2カップ(1/2 Cup peanut oil)
・米酢...大さじ2 (2 Tbs rice vinegar)
・ネギorグリーンオニオン...みじん切りで2本(2 thinly sliced 2 green onions or leeks)
・しょうゆ...大さじ2(2 Tbs soy sauce)
・ショウガすりおろし...2.5センチ分(1-inch fresh ginger, grated)
・砂糖(ブラウンシュガー)...小さじ1.5 (1.5 tsp brown sugar)
・ごま油...小さじ1 (1 tsp sesame oil)
・唐辛子...小さじ1/2(1/2 tsp crushed red chile flakes)
・ニンニクみじん切り...1かけ(1 clove garlic, finely chopped)

余談:ピーナツオイルが無かったので、オリーブオイル大さじ3杯、ごま油大さじ2杯(本来は小さじ1)にして作りました。



<調理器具>
・オーブン
・アルミホイル
・フタ付きのタッパ、又はジップロック

スポンサード リンク


<手順>

1.漬け汁の材料を全て混ぜます(ピーナツオイル、お酢、みじん切りにしたネギ、しょうゆ、ショウガすりおろし、砂糖、ごま油、唐辛子、ニンニクみじん切り)

2.サーモンは皮をとって、4個ほどに切り分けて、1の漬け汁に入れます。表面がまんべんなく浸かるように。

3.漬け汁に入れたサーモンを冷蔵庫に4〜6時間入れます。

4. 冷蔵庫から取り出したサーモンの表面の汁を取り(振ったりスプーンでそぎ落としたり)、アルミホイルに包みます。

5. 425℉(220℃)にオーブンを熱し、ホイルに包んだサーモンを入れて、20分ほど熱します。

6. 20分後にサーモンを取り出し(火が通ってなかったらもう少し加熱してください)、アルミから出してグリルに戻して、軽く表面に焦げ目を漬けます。Grill(下から加熱)ではなくBroil(上から加熱)にするとよいかも。

軽く焦げ目がついたら完成です。

表面を漬けておいただけなのに、ずいぶんと味が染み込んでいて美味しいです。ホイルに入れずに15分ほど加熱する方法もあるけれど、ホイルに入れて作った時の方が味が染み込んでいて美味しかったです。




釣りたい方向けにサーモン用ルアー。ファイアクラッカー本物はこんなかんじ。

人気ブログランキング参加中
この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Thursday, July 16, 2015

高級スーパーに学ぶ、タイ風ココナツルクグリルドチキンのレシピ

この記事では、アメリカの高級スーパーWhole Foodsのフリーペーパーで紹介されていたココナツミルクグリルドチキン(Coconut Milk Grilled Chicken)をオーブンで作るレシピをご紹介します。



夏ということで、グリル(BBQ)で料理を紹介する小冊子がWhole Foods(ホールフーズマーケット)に置いてありました。



ライムとココナツミルクによるアジアンな味付けチキンがとても美味しそうだったので、作ってみたら実に美味しくできたので、レシピをご紹介します。我が家はBBQグリルなんて持っていないので、家のオーブン用のレシピにアレンジしました。

ココナツミルクとナンプラーで鶏肉をマリネして焼く、というものです。


<食材(3~4人分)>
・ナンプラー(Fish sauce)... 1/4カップ (1/4 cup)
・ココナツミルク(coconut milk)... 1缶(14-ounce)
・ショウガすりおろし(grated fresh ginger)...2インチ(5cm)分くらい (2-inch)
・ライム(Lime) ... 1個分の皮と汁 (1 zest and juice)
・鶏肉(Chicken)... もも肉や丸ごとなど3ポンド位(3 pound)
・みじん切りのコリアンダー(roughly chopped fresh cilantro)...1/2カップ(1/2cup)

※アメリカで、1カップは240ml(8オンス)だけど、200mlカップで作っても対して違わないです。

肉はお好きなやつをどうぞ。表面に味がつくので、骨つきが良いかも。今回は1パック4ドルくらいのもも肉(Drumstick)を使いました。


<調理器具>
・オーブン
・フタ付きのタッパ、又はジップロック

スポンサード リンク


<手順>

1.ボウルに鶏肉以外の材料を入れてかき混ぜてソースを作る。(ナンプラー、ココナツミルク、絞ったライムとその搾りかす、ショウガすりおろし、コリアンダーみじん切り)

2.鶏肉を食べやすい大きさ(KFCのチキンくらい)に切り、皮は取り、多少切れ込みをいれたらタッパに入れ、1のソースに浸して冷蔵庫に8時間くらい置く。

表面に味がつくので、まんべんなく浸るようにしましょう。

3. 浸していた鶏肉を取り出し、表面のソースを全て取り除く。
ペーパータオルで拭き取るのはやりすぎかもしれないけれど、残っていると滴り落ちてオーブンが汚れちゃいます。味はしっかりしみこんでいるので心配ご無用。
※大量に余ったソースは捨てずに別の容器に入れて保存しておきましょう。

4. 鶏肉を網にのせ、オーブンを475℉(250℃)にして、20分ほど焼きます。焦げないように監視して、1-2回裏返しても良いでしょう。最後に5分ほど余熱にしても良いかも。

箸などで刺して火が通っていることを確認したら、皿に盛り付けて、コリアンダーのみじん切りやライムを添えてお召し上がり下さい。



さて、漬け汁となったココナツミルクソースが大量に余ってしまいました。これを使ってココナツミルクカレーを作ることもできます。


こういうのが「グリル」。一家に一台。。
人気ブログランキング参加中
この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

スポンサード リンク

参加者はもれなくピザが食べられる、テネシータイタンズの5キロマラソン大会

この記事では、アメリカンフットボールチーム"テネシータイタンズ"が主催したランニングイベント"Titans 5K Marathon"の様子をご紹介します。

テネシー州ナッシュビルを拠点とするNFLチーム「テネシータイタンズ(Tennessee Titans)」の公式ツイッターを見ていたら、面白い告知を見つけました。
タイタンズが主催する、マラソン大会(実際は5キロ)だそうです。日付は2015年の5月30日(土)。

タイタンズのホームスタジアムのLPフィールド(のちに日産スタジアムに改称)周辺を走る大会で、参加者にはTシャツと、タイタンズのゲームチケットが貰えるとか。ランニングが趣味で、フットボールを生観戦してみたかったので、迷わず申し込みました。

どんなイベントだったのか、ご紹介いたします。



選手がたくさん来て、ファンサービスをしていた

5月30日(土)の朝9時にスタートでした。タイタンズファンとおぼしき1000人程度の老若男女がスタジアムに集まっていました。

競技会というよりは、タイタンズのファン向けイベントの色合いが濃いようで、5K Run/Walkと書かれてます。小学生くらいの子どもと一緒に出場する家族もいれば、家族が走るのを見に来ただけの人もいました。スタジアムの一角が解放されていて、観戦は自由。

タイタンズのヘッドコーチのケン・ワイゼンハントも参加していました。スタート地点で、10人くらいタイタンズの選手がたむろしていました。ただ、周りの参加者(タイタンズファン)は誰も声をかけていません。人気スポーツであるアメフトもポジションが多いので、マイナーなポジションの選手(オフェンスのガードとか)はファンとはいえども顔を認識していないんですね。

ただ、何人かは気付いたようで、徐々にサインをねだるファンが出始めました。サインをもらいながら「ところであなたは何ていう名前なんですか?」と聞くツワモノのファンもいました。

選手たちは無愛想で内輪トークに花が咲いているようにもみえたけれど、サインをねだられたら必ず対応するようにしているようでした。プロですね。

スポンサード リンク

タイタンズ5キロマラソン、スタート

タイタンズのチアリーダーがアメリカ国家を斉唱して、選手(どなたか失念)の号砲でスタートです。記録よりもお祭りとして参加してる人が多いようで、スタート地点にいる選手たちとノンビリハイタッチしながらゆっくりと走り出す人がほとんどでした。

お揃いのユニフォームを着た、スタイルの良い若い女性集団がいたのだけど、あれはタイタンズのチアだったのでしょうか。。

スタジアムをすぐ離れ、橋を渡って川向こうにあるナッシュビルダウンタウンを通り抜け、そして再び橋を渡ってスタジアムに戻り、グラウンド上に設置された選手エントランスゲートをくぐってゴールでした。


20分切った人が4人だけで大会としては低レベルでしたが、優勝はなんと13歳の男の子で、タイムは17分ちょっと。 2位に1分以上差をつけ、圧勝でした。

コーチは音楽を聞きながらノンビリ走っていたようで、しばらくしてからゴールイン。スタート前に「采配が不満だからって押すなよ」と念をおしてました。


広告

ゴールしたらピザが出た。

スタンドには、ゴールした人や、参加者の家族が座っていたのだけど、後方にはタイタンズの選手が固まって談笑していました。コーチのゴールを見届けるためでしょうか。

コーチがゴールインしたあと、メンバーがソソクサとどこかへ向かって行きました。後をつけてみると、なんとピザが到着していました

参加者に振る舞うドリンクや軽食(バナナやシリアルバー)のコーナーの横に「ピザコーナー」があって、大量のピザが置かれています。



選手たちは参加者そっちのけでピザにかぶりついています。まだ10時前だし、走った後にピザかよ、と驚きましたが、参加者は次々にピザを頬張っています。

その後、ワイゼンハント監督と選手(おそらくケンドール・ライト)による上位タイム参加者への表彰式が入口付近で行われました。男女のトップ3は、なんと名前入りのタイタンズジャージが贈られます。参加費よりも高額の賞品!


なお、賞品がもらえなくても、チケット1枚とTシャツがもらえて、それに参加者向けのピザやドリンクが食べられるので、かなりお得なイベントでした。(応援にきてた妻子もピザを食べた)

こちらが参加者特典。参加した人は、家族や友達のために、追加でチケットも買えます。1枚22ドル。一番安い席を半額で提供してくれるようです。残念ながら駐車場のチケットはなし。



この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Thursday, June 4, 2015

ヒューストンで独立記念日を祝おう、Freedom Over Texasのご紹介

この記事では、テキサス州ヒューストンで開催される、アメリカの独立記念日(7月4日)のお祭り、フリーダムオーバーテキサス(Freedom Over Texas )をご紹介します。



アメリカ人はお祭りが大好き。でも日本の方がお祭りが多いような気がします。東京に住んでいると、毎週のようにどこかでお祭りがあるけれど、アメリカは土地が広すぎて、地元以外のお祭りに気軽に参加できないからかもしれません。

アメリカ人にとって、7月4日は「花火の日」

毎年7月4日はアメリカの祝祭日の中でも最大といっていい、The Independence Day (独立記念日)。世間的にはJuly FourthとかFourth of July (7月4日)と呼ばれています。 花火を上げて盛り上がります。日本の花火大会のように2時間延々に花火を上げるわけでなく、お祭りのフィナーレとして花火を上げるようです。


テキサス州ヒューストンの7月4日のイベント


ヒューストンで一番大きい7月4日のお祭りがFreedom Over Texas(フリーダムオーバーテキサス)です。道路を閉鎖してお祭り会場にして、有名アーティのコンサートを開催して、クライマックスに花火を上げます。

私は2013年にフリーダムオーバーテキサスに行きました。2年前の情報だけど、これから同じイベントに行く方のご参考までに、ご案内いたしましょう。


スポンサード リンク

Freedom Over Texasでは何が楽しめる?

たくさんの出店と、各種パフォーマンス(ショーバスケとか)、軍隊の体験アトラクション、巨大な砂の建造物の展示、地元のミュージシャンが出演する小規模なステージと、有名ミュージシャンが出演するメインステージ等がありました。お祭りにつきもののCarnival Rides(移動式遊園地)は無かったかな?ヒューストン最大だけあって、数万人が来ています。16時開始だけど、みんな花火を目当てにしているのか、終了に近づくにつれて人が増えていきました。
川沿いの斜面で滑っている子どもたちも。

2013年のメインステージの出演者は、Martina McBridge(マルティナ・マクブリッジ)と90年代に日本でも大ヒットしたSheryl Crow(シェリル・クロウ)でした。シェリル・クロウは、50歳近かったけれど、新旧の大ヒット曲を1時間ほど熱唱してくれました。


メインステージのパフォーマンスが終了すると、会場近くで花火が上がります。花火の時間は30分程度。ひとつひとつの花火は日本の花火と比べるとキレイではないのだけど、大音量で音楽をかけつつ、曲に合わせて打ち上げるので、なかなか迫力があります。兵器で培った打ち上げ技術の賜物でしょうか。


Freedom Over Texasの料金と会場


料金は10ドルほどです。ライブ混みなのでかなりお得。ただし、飲食物は持ち込み禁止で、会場の飲食物は当然お祭り価格で結構高い。入り口で緩やかな手荷物チェックがあります。

食べ物に過度な期待は禁物。

会場はHobby Center(ブロードウェイ劇場)の近く、Buffalo Bayou(川)沿いです。「○○公園」ではなく、一般道と隣の公演を閉鎖して作った特設会場です。野外なので雨が降ったら悲惨です。私が行った年も、シェリル・クロウが歌っている途中に結構雨が降りました。花火の時には幸い晴れた。

広告



Freedom Over Texas最大の難関、車をどこに停める?


お祭りの規模が大きく、かつ会場がダウンタウン付近なので、駐車場はかなりやっかいです。私たちは開始時刻の16時を少しすぎたころに到着しました。16時過ぎの到着はかなり早いようで、駐車場には困りません。会場のすぐ近くにあるHobby Centerの駐車場に停めました。まだ3割ほど空いていて、イベント用駐車料の20ドルをとられました。


22時過ぎに花火が終了後、観客全員が車に戻ります。結果、会場周辺は大渋滞。駐車場を出た道路が通行規制され、駐車場から全く出られません。1時間近く待たされました。みんないい気分でお祭りから帰ってきたけれど、待っているうちに駐車場内が殺気立ってました。

郊外に止めて電車やバスで会場に来たり、ちょっと大変だけど1マイルくらい歩いて離れた場所の駐車場を探したほうが良いかもしれません。

Freedom Over Texas、2015年のゲストはClint Black(クリント・ブラック)とJosh Turner(ジョシュ・ターナー ) 、2014年の目玉はJennifer Nettles(ジェニファー・ネトルズ)でした。カントリー歌手が多めのようで、知らない人ばかりです・・。もしも好きなアーティストが出る機会があれば、1時間くらいしっかり歌うので、是非とも行くべきですよ。知らない歌手でも、お祭りは見るものがたくさんあるので楽しいです。


私はめちゃくちゃ感動した。

この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Wednesday, May 27, 2015

ナッシュビルからナイアガラの滝まで車で行った

この記事では、3連休の週末に、テネシー州ナッシュビルからニューヨーク州とカナダの国境にあるナイアガラの滝までドライブ旅行したことについて書いています。



メモリアルデイの3連休に、思い立って遠出してみました。3泊4日、往復約1600マイルのドライブで、テネシー州ナッシュビルから、カナダとアメリカの国境にあるナイアガラの滝まで、4歳になる子どもと夫婦でドライブしました。

出発前にホテル格安予約サイトのHotwire.comで3日分の宿を確保しておいて、金曜に出発、月曜(祝日)の夜に帰ってきました。(Hotwireのことは過去記事をご覧ください。)

今回のドライブ旅行は、「持てるものはなるべく持っていく」ことにして、クーラーボックスから道中のむビール、万が一、釣りができる機会があればとおもって釣竿、さらにはホテルでくつろぐための湯沸かし器まで持参しました。

ナイアガラの滝までの旅、1日目:ナッシュビル〜シンシナティ付近

メモリアルウィークエンドにあたる金曜に、会社を早々に切り上げ、初日の宿泊地であるオハイオ州シンシナティとケンタッキー州レキシントンの中間くらいにある"Dry Ridge"に宿泊しました。

LouisvilleかLexington郊外に泊まりたかったのだけど、Hotwireで良い値段のホテルがなかったのです。ナッシュビルを出るときにひどい渋滞にはまったものの、大型連休の割にI-65SとKY-9002という高速道路はいずれもガラガラでした。

16時頃出発し、コルベット博物館で休憩1回をはさみ、到着は22時半過ぎでした。(時差1時間あり)夜間ドライブかつ出口が工事中で、ホテルの最寄り出口で高速を出そびれ、次の出口で引き返しました。(7マイルいかないとなかった)

車中で食べたサンドイッチだけでは足りず、ホテルの部屋でチキンラーメンを作って食べました。ホテルの部屋は小さな安ホテルという印象で、周りは治安が悪いというより寂れている印象でした。

宿泊したのはMicrotel Inn and Suites by Wyndhamという安めのホテルです。Hotwireで2つ星、45ドル+税金9ドルで、54ドルです。冷蔵庫や電子レンジはついていませんでした。



走行距離:300マイル(夫100マイル、妻200マイル)
ガソリン:37ドル
ホテル代:54ドル


スポンサード リンク

ナイアガラの滝までの旅、2日目:シンシナティ付近〜エリー湖


翌日は、ホテル〜ホテルまで400マイル、6時間で、4日の旅程の中で最もラクな日程です。

前日遅かったので、10時頃に宿を出発し、給油して北へ向かいます。道路は空いている。シンシナティの高速は急カーブが多かった。途中のコロンブスで昼食休憩。ナッシュビルにもあるサンドイッチ屋に寄ろうと思ったら、大きなスーパーがあったのでそこに寄りました。
"Market District"というWhole Foodsに対抗したようなチェーンで、ナッシュビルではお目にかからない素敵なスーパーでした。野菜・惣菜・飲み物などが魅力的。イートインコーナーも充実していたので、ここで惣菜などを買って食べました。1時間以上くつろいでしまいました。

途中の田舎町で寄り道をして、クリーブランド経由でペンシルバニア州のErie(エリー)という街に宿泊しました。エリー湖のふもとの小さな街で、Trip Advisorのレストランランキング10位圏内に全国チェーンのレストランが数件顔を出すくらいの田舎。ホテルは、Hotwireで見つけた2つ星のAmericas Best Value Inn Erieというところで、75ドルプラス税金20ドル。長距離トラックと、旅の途中の家族が泊まっていました。



前日の宿より狭かったけれど、室内に冷蔵庫と電子レンジがありました。水が茶色く濁っていて、石鹸をつかうとすごいヌメる水質でした。ペンシルバニアはニューヨーク州やオハイオ州よりガソリンもホテル税も安いことを期待していたけれど、ガソリンは少なくとも一番高かった。

走行距離:420マイル(夫300マイル、妻120マイル)
ガソリン:37ドル
ホテル代:95ドル



広告

ナイアガラの滝までの旅、3日目:エリー湖〜ナイアガラの滝〜クリーブランド

3日目にしていよいよナイアガラの滝へ向かいます。ニューヨーク州に入るとI-90が有料になるそうなので、ナビの「有料道路を避ける」オプションを使ったところ、I-90沿いの田舎道で30分ほど遠回りになるとのことでした。高速も10ドルしないようだったけれど、あえて無料の道を選びました。

エリーからナイアガラまでは有料道路を使わないと、約2時間30分。田舎道はブドウ畑と湖が見える快適なドライブでした。滝の近くの高速もさほど混雑はなかった。ただ、駐車場がすごい渋滞でした。

滝の近くの有料駐車場の入場渋滞が恐ろしいことになっていたので、引き返し、Main Stの9th Stの交差点あたりに路上駐車しました。2時間無料とのことでした。この駐車場探しに15分くらい手惑ったものの、9時に宿を出発してから3時間弱で到着です。

ナイアガラの街は、滝から近い順に1st, 2ndと道の名前がついているのだけど、我々が訪れた 最も賑わっていると思われる時期でも、5th Stくらいまでくれば結構路上駐車のスペースがありました。駐車したところから滝まで10分程度歩くけど、有料駐車場に止めると、駐車場の出入りが10分では済まない印象です。

滝はとにかく人がごったがえしていて、霧の女神号(Maiden of the Mist)などは長蛇の列。係員曰く、「列の最後尾から乗船するまでに90分くらい」とのこと。混雑ぶりからすると、絶対もっとかかりそう。

とにかくインド人が多かった。街にもインド料理屋がたくさんありました。軽くオヤツを食べて退散。滞在時間は1時間弱でした。



その後、30分ほど走ったところにあるBuffaloという街で、この街発祥の名物料理バッファローチキンウィングを食べて(Duff'sというお店)、クリーブランドに向かい、クリーブランドのイタリア人街で夕飯を食べて、ホテルに到着です。Hotwire 2.5つ星、80%が推薦という好条件のBest Western Airport Innだったのだけど、運悪く喫煙室にあたってしまいました。予約時によく確認していなかったのが不味かった。交渉するも夜中で下っ端しか働いていないようで変更は効かず。部屋はダブルベッドで広くて綺麗だったので、残念です。

電子レンジ、大きな薄型テレビ、冷蔵庫完備でした。


走行距離:320マイル(夫200マイル、妻120マイル)
ガソリン:43ドル
ホテル代:70ドル

ナイアガラの滝までの旅、4日目:クリーブランド〜ナッシュビル

最後はひたすら帰路を目指します。連休最終日なので混雑を覚悟していたら、ほぼ渋滞には巻き込まれませんでした。行きで気に入ったコロンバスのMarket Districtで昼食を食べ、夕飯を買い込んでナッシュビルをひたすら目指しました。

走行距離:540マイル(夫200マイル、妻340マイル)
ガソリン:55ドル

最後のガソリンが40ドルくらいかかると思うけれど、宿泊費と交通費でだいたい400ドルの旅となりました。宿は泊まるだけだったので、もう少しグレード落とせばもっと安くできるかもしれません。



この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Thursday, May 21, 2015

日本で大人気のタコベルとKFCが同時に楽しめるお店

この記事では、最近日本で話題の2つのチェーン店「タコベル」と「ケンタッキーフライドチキン」が同時に楽しめるお店についてご紹介します。

あまり使わない大手チェーンレストランたち

アメリカに住んでいても、私がなかなか利用しようと思わないチェーン店が「タコベル(Taco Bell)」「ケンタッキー(KFC)」「サブウェイ(Subway)」そして「マクドナルド(McDonald's)」です。どこにでもあるだけあって、あんまり綺麗なイメージがない。

面白いことに、マクドナルド以外は日本ではちょっと高いけどオシャレなチェーン店みたいなイメージがあることです。ブランディングの勝利ですね。私は日本でサブウェイが好きだったので、アメリカに来た時に、この国におけるサブウェイの地位の低さにちょっと驚きました。

タコベルだけは唯一上陸していなかったのが、2015年春に渋谷にオープンして、案の定行列ができたようですね。

アメリカ人に言うと「ええっ!」と思われる鉄板エピソード「日本人はクリスマスにKFCを食べる」に続き、「日本人はタコベルに行列を作る」ができたと思われます。


スポンサード リンク


タコベルに入ったはずが?

先日旅行をしていたときに、ふとタコベルが食べてみたくなりました。どんなお店かすら知らなかったのです。地方のモールの一角にお店がありました。隣にはKFCがあります。タコベルとケンタッキーは同じ会社(ヤム・ブランズ)が経営しているからでしょうか。

タコベルのお店に入ったのだけど、入口を間違えたと思いました。店内にはデカデカとケンタッキーのマーク。でもよく見ると、タコベルの商品も売ってます。どうやら、2つのお店があるのではなくて、1つのお店でケンタッキーもタコベルも売っていたようです。オペレーション大変そうだけどレジも共通。タコスとチキンを買うことももちろん可能。

同一経営だから、こんなこともあるんですね。

このヤム・ブランズ、他にもビザハットやA&Wというハンバーガーチェーンも経営している様子。タコベル&ピザとかもあるのかも。ショッピングコートじゃなくても一つのお店でいろいろな味が楽しめますね。


広告

この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク

Wednesday, April 1, 2015

話題騒然、最強のミディアムレアステーキを作る方法

この記事では、アメリカで話題騒然となった、とてつもなく美味しいミディアムレアのステーキを自宅で作る方法をご紹介しています。



アメリカに住んでいるからには、是非ともステーキを食べておきたいところです。ステーキ屋に行くのもよいけれど、スーパーでちょっと良い肉が比較的安値で売られているので、是非とも自宅で美味しいステーキを焼いてみましょう。ステーキは、フライパン(スキレットと呼ばれる鉄の分厚いもの)とオーブンを使って作るのが一般的なようです。ただ、その作り方を巡っては、誰もが持論を持つ様子。


facebookを震撼させた、美味しいステーキの作り方動画


ある日、私のfacebook上に1つの動画が紹介されていました。アメリカ人の友人がシェアしたようです。


半信半疑で見てみると、最後に紹介された見事なまでのミディアムレアのステーキ。表面がウッすら焦げている以外は、真ん中が真っ赤なまま仕上がっているのです。美味しそう。。さっそく試してみました。

スポンサード リンク

美味しいステーキの作り方

動画に全て紹介されているのだけど、私の実体験も補足しておきます。

これまで言われてきたステーキの作り方は、「まず高温に熱したフライパンで両面をしっかり焼いて旨味を閉じ込めて、それからオーブンに入れて低温で中をじっくりと火を通す」というものでした。

でも、それだと"bulls eye"になりやすいそう。断面が、ダーツの的のように、外側に近づくにつれて固くて、中に行くほど柔らかいという状態です。

今回ご紹介する方法は、「まず低温のオーブンで焼いて、仕上げにフライパンで焼く」というレシピをひっくり返した(Flip the Script)方法を使ってます。

スーパーや肉屋で大きな肉を買ってきます。1人1ポンドだと多し、2人で1ポンドだと少ないかもしれません。分厚くて構いません。Rib eyeとかTenderloinとかNY Stripとかが良いでしょう。

所要時間はだいたい1時間なので、食べる2時間前から肉を冷蔵庫から出して、室温に戻しておきましょう。


ステップ1:オーブンを275°F (135℃)に余熱します。

ステップ2:ステーキの両面・側面に塩コショウをまぶします。多過ぎるくらいが良いです。小さじ2杯くらいかな。

ステップ3:肉汁受けのトレイの上に金網をおいて、そこに肉を置き、オーブンに入れます。だいたい30分-45分です。肉が薄ければ30-40分、分厚いときは45分です。
厚さを均等にすべく紐でしばってみました。


ステップ4:オーブンから出して、室内で15分ほど放置します。(余熱で中まで熱を通すんです)

まだ全然美味しそうではない。


※肉の中の温度を測る温度計を持っている場合は、最後に中の温度を計ると良いでしょう。135°F(60℃)くらいなんだとか。

アルミホイルに包むやり方もあるけれど、今回は不要です。

ステップ5:よーく熱したフライパンに軽く油をしいて、放置していた肉の両面をこんがりと焼きます。
スキレットが無いので、普通のフライパンで。



これでできあがりです!

中途半端なステーキハウスには二度と行かれなくなりますよ。

その後も何度も成功したので、写真を貼っておきます。

ホールフーズで1ポンド12ドルのBeef Top Sirloin(ビーフトップサーロイン…右)と1ポンド17ドルのNY Strip (ニューヨークストリップ…左)。どちらも美味しいけれど、値段が美味しさに完全に比例しました。


こちらは1ポンド6.5ドルのBottom Round (ボトムラウンド) 。三角形なので、3面焼きました。ちょっと硬かった。


こちらは1ポンド8ドルくらいのサーロイン。タレをつくってローストビーフにした。




スキレットと肉温度計(Meat Thermometer)


この記事が役に立ったらクリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ
にほんブログ村

スポンサード リンク